-
[ 2009-06 -30 20:44 ]
-
[ 2009-06 -28 14:12 ]
-
[ 2009-06 -28 10:19 ]
-
[ 2009-06 -21 22:29 ]
-
[ 2009-06 -21 22:09 ]
-
[ 2009-06 -21 22:01 ]
-
[ 2009-06 -21 21:54 ]
-
[ 2009-06 -20 23:59 ]
-
[ 2009-06 -20 21:37 ]
-
[ 2009-06 -19 21:31 ]
ご家族様へ。こんにちは、誉田園です。本日、誉田園機関紙6月「夏」号をご家族さまのご自宅へ発送いたしました。製作担当職員が、試行錯誤しながら、ご家族様の意見を取り入れ完成いたしましたので、届き次第、ぜひご覧ください。
機関紙にも同封させていただきましたが、9月に開催されます、「誉田園秋祭り」のバザーで出品する品物を、多くの皆様から募集しております。ご自宅で不要なものなどありましたら、誉田園までおもちください。
よろしくお願い致します。
機関紙にも同封させていただきましたが、9月に開催されます、「誉田園秋祭り」のバザーで出品する品物を、多くの皆様から募集しております。ご自宅で不要なものなどありましたら、誉田園までおもちください。
よろしくお願い致します。
■
[PR]
▲
by uguisukai
| 2009-06-30 20:44
| ○特養誉田園
誉田園では、職員にも誕生会があります。
入居者さんの誕生日ほど盛大ではありませんが(笑)担当している入居者さまからプレゼントを手渡されたり、テレながらも、笑顔のあふれるひと時です。お互いに。一緒に。

入居者さんの誕生日ほど盛大ではありませんが(笑)担当している入居者さまからプレゼントを手渡されたり、テレながらも、笑顔のあふれるひと時です。お互いに。一緒に。

■
[PR]
▲
by uguisukai
| 2009-06-28 14:12
| ○特養誉田園
地域の介護事業所をつなげる組織、「交流の輪」。
昨年度も、勉強会や作品展など、多くの企画に誉田園も参加させていただき、一体となって地域を盛り上げていくことの重要性を改めて学ばせていただきました。今回、特養誉田園が交流会の担当ということで、晩餐会を開催させていただきました。お忙しい中、時間を割いていただき、交流の輪参加事業所の枠を超えた、総勢34名、20事業所の皆さんにご参加いただきました。とても有意義な会とすることができました。みなさま、本当におつかれさまでした!つながりができたら、それを地域福祉に活かす。知識を教わったら、入居者さんへ還元する。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します^^
【参加事業所】(一部)
・ほっとはあと蘇我/・そよ風/・合の家/・あかいの郷/・いずみ苑/・老健おゆみの/・ケアパーク/・セントケア蘇我/・セントケア千葉中央/・老健うらら/・更科ホーム/・おおあみ緑の里/・あずみ苑/他(敬称略)
昨年度も、勉強会や作品展など、多くの企画に誉田園も参加させていただき、一体となって地域を盛り上げていくことの重要性を改めて学ばせていただきました。今回、特養誉田園が交流会の担当ということで、晩餐会を開催させていただきました。お忙しい中、時間を割いていただき、交流の輪参加事業所の枠を超えた、総勢34名、20事業所の皆さんにご参加いただきました。とても有意義な会とすることができました。みなさま、本当におつかれさまでした!つながりができたら、それを地域福祉に活かす。知識を教わったら、入居者さんへ還元する。

【参加事業所】(一部)
・ほっとはあと蘇我/・そよ風/・合の家/・あかいの郷/・いずみ苑/・老健おゆみの/・ケアパーク/・セントケア蘇我/・セントケア千葉中央/・老健うらら/・更科ホーム/・おおあみ緑の里/・あずみ苑/他(敬称略)
■
[PR]
▲
by uguisukai
| 2009-06-28 10:19
| ○特養誉田園
こんばんは。誉田園です。
父の日。毎年、父の日にはギターアンサンブル「アルモニコス」のみなさんが演奏に来てくれ、ハワイアンな豪華衣装と素敵な演奏を披露してくださいます。今年も素敵な演奏を披露してくださいました。毎年、男性入居者さまは、デレデレです^^アルモニコスの皆さんの活動は、改めて後日ご紹介させていただきます。
・・・
父の日の「夜の部」、父の夜、といえば・・・「酒」、男だらけの酒。



ノンアルコールビールを心ゆくまで。昼間と違い、お酌をするのも・・・男性ですが・・・
父の日。毎年、父の日にはギターアンサンブル「アルモニコス」のみなさんが演奏に来てくれ、ハワイアンな豪華衣装と素敵な演奏を披露してくださいます。今年も素敵な演奏を披露してくださいました。毎年、男性入居者さまは、デレデレです^^アルモニコスの皆さんの活動は、改めて後日ご紹介させていただきます。
・・・
父の日の「夜の部」、父の夜、といえば・・・「酒」、男だらけの酒。



■
[PR]
▲
by uguisukai
| 2009-06-21 22:29
| ○特養誉田園
ボランティアのご紹介をします。気功のボランティアとして、長年(本当に長年)活動してくださっています。
「天地の会」のみなさん。本場中国で気功を修得され、月に4回程度誉田園で気功体操のボランティアをしていただいております。発声・呼吸法から、運動まで、入居者さんと楽しみながら、健康を維持、病気の予防に貢献してくださっています。毎週日曜日には、うぐいす会関連施設「地域福祉発信基地ありがとう」にて、一般の方向けに気功教室を開催してくださっております。皆さんも、健康のために気功、やってみませんか?ご希望の方は、誉田園事務局までご連絡ください。

「天地の会」のみなさん。本場中国で気功を修得され、月に4回程度誉田園で気功体操のボランティアをしていただいております。発声・呼吸法から、運動まで、入居者さんと楽しみながら、健康を維持、病気の予防に貢献してくださっています。毎週日曜日には、うぐいす会関連施設「地域福祉発信基地ありがとう」にて、一般の方向けに気功教室を開催してくださっております。皆さんも、健康のために気功、やってみませんか?ご希望の方は、誉田園事務局までご連絡ください。

■
[PR]
▲
by uguisukai
| 2009-06-21 22:09
| ○特養誉田園
誉田園2階の窓から、びわの木が見える。「びわの実がなってるわよ」と、入居者さん。ちょっと前までまだ青みがかっていたびわも、気がつけば熟しており。食べごろに、いち早く気がつくのは、職員ではなく、入居者さん^^;
園長みずから、傘をぶんまわしびわを狩る。
注)・・・ぶんまわしてはいません。


園長みずから、傘をぶんまわしびわを狩る。
注)・・・ぶんまわしてはいません。


■
[PR]
▲
by uguisukai
| 2009-06-21 22:01
| ○特養誉田園
夏が来る。花火の季節が来る。そうだ、花火で「夏」を呼ぼう。一足お先に、花火大会しました!!気候もちょうどよく、若手スタッフと一緒に賑やかに過ごしました。


花火、ぶんまわし過ぎでは・・・?(笑)


花火、ぶんまわし過ぎでは・・・?(笑)
■
[PR]
▲
by uguisukai
| 2009-06-21 21:54
| ○特養誉田園
▲
by uguisukai
| 2009-06-20 23:59
| ○特養誉田園
新年度を向かえ、早くも3ヶ月が過ぎようとしています。業務体制の変更からも、6ヶ月。
つつみ隠さずいうならば、スタッフにかかる負担もこの半年、大きかったと思います。巷では、離職率の高さが叫ばれる中、誉田園スタッフが、未だ情熱を持って改善や工夫に没頭している。良いスタッフ、そろっております。(たまには自慢を。)
そんなスタッフたちが、入居者様ご家族様に宛てた「お手紙」作成しました。近日中に、ご自宅に配達されると思いますので、どうぞご確認ください。
あらためまして、「私が、○○さんの担当です!!」

楽しみが減るので、画像は小さめに^^
つつみ隠さずいうならば、スタッフにかかる負担もこの半年、大きかったと思います。巷では、離職率の高さが叫ばれる中、誉田園スタッフが、未だ情熱を持って改善や工夫に没頭している。良いスタッフ、そろっております。(たまには自慢を。)
そんなスタッフたちが、入居者様ご家族様に宛てた「お手紙」作成しました。近日中に、ご自宅に配達されると思いますので、どうぞご確認ください。
あらためまして、「私が、○○さんの担当です!!」


楽しみが減るので、画像は小さめに^^
■
[PR]
▲
by uguisukai
| 2009-06-20 21:37
| ○特養誉田園
編み物機、それ自体から手作りで、手芸を行いました。ボランティアほまれのみなさんにお手伝いいただき、楽しい会話の中で、作品を織り上げていきました。作品は、秋祭りバザーにて展示・販売する予定です。みなさん、お楽しみに!

誉田園は、何でも手作り^^;


誉田園は、何でも手作り^^;
■
[PR]
▲
by uguisukai
| 2009-06-19 21:31
| ○特養誉田園